紀州木の家KINOでは、無垢の紀州材や自然素材で建てた本物の木の家の完成見学会のお知らせやインテリアコーディネート等のイベントを開催しています。

イベント情報/報告
KINO
紀州木の家KINO KINO

紀州木の家KINO(キノ)紀州木の家KINO(キノ)とはKINOがつくる「木の家」

リビング・ギャラリーのご案内木の家づくりFAQ

イベント情報お問い合わせ・お申し込み掲載記事
イベント報告

イベント情報




2005 2006 2007 2008 2009 2010



12月のイベント報告
直川の家 完成見学会 12/1(土)・2(日)
ナチュラルでシンプルな木の家ができあがりました。
そこで今回、お施主様のご厚意で見学会を開催させていただきました。広いデッキとベランダがとても気持ちよさそうな外観です。

光があふれ、広がり感いっぱいのリビングダイニング。ふすまで仕切られた隣の部屋は落ち着いた畳の間です。ふすまを開け放しても一体感がありきれいです。
キッチンにはふんだんに棚が設けられ、まるで素敵なカフェのようです。
キッチンの奥は洗面所とランドリースペース、お風呂。タイルと木の壁がマッチしてかわいいですね。

二階の多目的ホールには、みんなで一緒に使える机を造りつけました。吹き抜けに面したその机は、本を読んだり家事をしたりお子さんが勉強したりといろいろと使えます。そのホールの両脇には子ども部屋と主寝室があります。
珪藻土の塗り壁と無垢の木がやわらかな雰囲気を感じさせ、やさしい時間がゆっくり流れるようなお家です。

たくさんのご参加ありがとうございました。


9月のイベント報告
大きなデッキと暮らす家 完成見学会 9/15(土)・16(日)・17(月祝)

広々とした日当たりのいいデッキのある木の家ができあがりました。
そこで今回、お施主様のご厚意で見学会を開催させていただきました。黒の焼杉板と木のコントラストの美しさが目をひく外観です。


広々とした日当たりのいいデッキのある木の家ができあがりました。 そこで今回、お施主様のご厚意で見学会を開催させていただきました。黒の焼杉板と木のコントラストの美しさが目をひく外観です。
日の光が差し込む明るいダイニングとキッチン。ダイニングには奥様が選ばれたすてきな照明があります。キッチンには棚も設けられ、飾りながら収納できます。さらにダイニングに面して大きなウッドデッキが。このデッキで、家族や友達とごはんを食べたり、夕涼みをしながらお酒を飲んだり…。お子さんものびのび遊べますね。奥に見えるのはご夫婦で手作りされたカヌーです。かっこいいです!

二階には多目的に使える広いスペース。将来は間仕切りして子供部屋を作ることもできます。大きな造りつけの机は書き物やパソコンをしたり、家事をしたりと活用できます。棚板もたくさんあるので、本を並べたりお気に入りの雑貨を飾ったりと楽しめますね。 その隣には落ち着いた寝室が。広いウォークインクローゼットが隣接しているので収納力も十分です。風通しがよくてとても気持ちのいいお家です。
たくさんのご参加ありがとうございました。

8月のイベント報告
木の家と家具のお手入れ教室 -木と暮らす心地いい空間のために- 8/5(土)
無垢の木って手入れがめんどくさそう、キズが入ったらどうしたらいいの?など、たくさんの不安や疑問があることと思います。そこで今回のKINOのイベントでは、無垢の木の特徴や性質、そしてお手入れとメンテナンスのお話をさせていただきました。

木に塗る塗料や油などもいろいろご用意し、参加者の皆さんに手にとって頂きました。実演では、ソープフィニッシュという石鹸成分で仕上げる木の塗装をした り、キズの修復実験をしたりしました。また、みつろうワックスという自然系ワックスを塗り、水はじきを試してみたり…。想像以上の水をはじく力にみなさん 驚かれていました。また、塗るのも簡単ですので、お手入れへの不安も少し和らいだかもしれませんね。

そして、木の家具について「飛騨産業」さんからのお話がありました。さらに実際に木の板にオイルをすりこむなど、お手入れを体験していただきました。

参加された皆さんは和気あいあいとおしゃべりしながら、木のことについて質問したりと有意義な時間を過ごされていました。


6月のイベント報告
内原の家 完成見学会 6/23(土)・24(日)
こどもたちと楽しく暮らす、明るいおうちができあがりました。
そこで今回、お施主様のご厚意で見学会を開催させていただきました。
玄関を入ると、その横には広い玄関収納。お子さんの外遊びの道具などもたっぷり収納できます。
吹き抜けのあるリビングダイニングには、広々として使いやすいオリジナルキッチンが。お部屋の雰囲気にもぴったりです。また、リビングから冷蔵庫が見えないように設計の工夫がされているのもうれしいところです。

二階には、将来部屋を分けることも可能なこどもたちのお部屋。そして落ち着いた和室と広いウォークインクローゼット。その隣にはご主人の書斎があります。パソコンをしたり書き物をしたりと使いやすそうです。ロフトは収納にも十分な余裕の広さです。こどもたちの遊び場になるかもしれませんね。

見学会に参加された方の感想では、無垢の木の床の気持ちよさや、自然素材の壁の雰囲気のよさをあげる方が多くいらっしゃいました。また風通しがいいことや、木の家の涼しさを体感できたことが印象的だったようです。キッチンを気に入られた方も多かったです。実際に住まわれる家を見学してみて、家づくりのイメージがもっとふくらんだのではないでしょうか。
たくさんのご参加ありがとうございました。

5月のイベント報告
中村伸吾 家づくり勉強会
今回は「本当に快適な家」とは?というテーマでお話をさせていただきました。
参加された方の感想では、『快適な家の本質的な話が参考になった』『木の家の良さを再確認できた』『話が分かりやすくてよかった』などがありました。たくさんのご参加ありがとうございました

4月のイベント報告
KINOインテリア教室 -木の家のやさしい飾り付け-
今回のKINOのイベントは、インテリアコーディネーターとして多方面で活躍している永井美奈子さんに、簡単にできる飾りつけなどのお話をしてもらいました。
参加してくださったみなさんはお子さん連れの方ばかりでしたので、さらににぎやかで楽しいものになりました。
まずは、インテリアのお話から。
いろいろな実例の写真を見てもらいながら、プロの飾りつけのコツや工夫などをお聞きいただきました。その方にあわせたキッチンづくりのアドバイスをさせていただいたりも…。

そして実際に、花器にお花をあしらいました。庭などで摘んだ葉や枝をシンプルに挿した花器を置いただけで、お部屋の雰囲気が変わります。
季節に合わせてコーディネートを楽しむことを教えてもらいました。

そして箱づくりの時間では、フランスのプロヴァンスの布を使い、円形の小さな箱を作りました。先生のていねいな説明を聞きながらみなさん一生懸命に制作!
とてもかわいい小箱が完成しました。
出来上がった小箱を持って、お子さんもうれしそうにはしゃいでいました。とっても楽しい一日でした!

1月のイベント報告
薪ストーブの集い -薪ストーブで作るお料理を食べる会-
1/7、KINOで薪ストーブのイベントを開催しました。
薪ストーブと暖炉の専門店「憩暖」さんに来ていただき、薪ストーブの使い方や特徴、良いところなど魅力をたっぷりお話してもらいました。参加された皆さんからもいろんな質問をしていただき、あまりなじみの少ない薪ストーブについて、より知っていただくことができました。

そして昼食として、薪ストーブで作ったお料理をお出ししました。作り方を説明しながらスタッフが料理をし、みなさんに召し上がっていただきました。
メニューは、ダッチオーブンで豚バラ肉とトマトを焼いたものや、鶏肉と野菜たくさんの煮込み、焼き芋など。みなさんからおいしかったとのお声をいただき、ほっとしています。焼き芋はイベント終了後にスタッフも食べてみましたが、ほっくりと焼けて甘みが増した感じでした。これも薪ストーブのおかげなのでしょうね。

みなさんの感想には「実際に体感できてよかった」「薪ストーブの楽しさが分かった」「もし薪ストーブを置く時は料理が作れるものにしたい」などがありました。
わきあいあいとした暖かい時間を味わっていただけたようです。

KINOで家を建てた方の中には、薪ストーブを設置した方もいらっしゃいます。その方たちにも薪ストーブの優しい暖かさは大好評です。冬の間はリビングギャラリーでも薪ストーブを焚いていますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね。

 
  HOMEKINO(キノ)とは
ConceptSystemPerformanceStyle
KINOがつくる「木の家」事例集リビングギャラリーのご紹介木の家づくりFAQ
イベント情報/報告お問い合わせ・お申し込み掲載記事
スタッフブログプライバシーポリシーClub KINO | サイトマップ
「森を建てる」という考え方、KINOの家づくり。
COPYRIGHT(C) KINO ALL RIGHT RESERVED

「木のある暮らし」をお届けします。無垢の紀州材、自然素材でつくる木造注文住宅のことなら。和歌山県,大阪府,奈良県,三重県の住宅専門企業 KINO 紀州木の家