紀州木の家KINOでは、無垢の紀州材や自然素材で建てた本物の木の家の完成見学会のお知らせやインテリアコーディネート等のイベントを開催しています。

スタッフブログ
KINO
紀州木の家KINO KINO

紀州木の家KINO(キノ)紀州木の家KINO(キノ)とはKINOがつくる「木の家」

リビング・ギャラリーのご案内木の家づくりFAQ

イベント情報お問い合わせ・お申し込み掲載記事
   

■ 台風前の秋晴れ

2012/09/28

昨日、今日といいお天気です。

今日は、雲ひとつ有りません。
P1060159_convert_20120928144822.jpg

P1060160_convert_20120928144909.jpg

P1060161_convert_20120928145549.jpg
日射しはまだまだ、きびしくて、影も濃いですが、
日陰に入ると、涼やかな風がすいーっと吹いています。
秋晴れって、こんなお天気のことをいうのでしょうか。


秋と言えば、今度の日曜日は運動会のところが多いでしょう。


ところが!
こんなにいいお天気なのに、日曜日は台風が
近畿地方直撃の予報です(泣)
100260-STD-142x107.jpg

友人ところも、今年は兄弟二人揃っての初めての運動会。
おじいちゃん、おばあちゃんはじめ親戚一同大集合の予定なのですが・・・。

お天気ばかりは、思うようには行きませんね。

こんなお天気ならいいのですが・・・。

■ お得な定食

2012/09/27

最近、食べ物のことばかりだなぁ・・・。

先日、久しぶりにお会いしたご夫婦と楽しく会食。
場所は、築港の「一富士」さん。

ボリュームがあって、お寿司からお肉類までメニューが豊富。
しかも、安い!!!


NEC_0800.jpg
レディース御膳。

この写真のほかに、鮭の陶板蒸し焼き、てんぷら、デザートがついて、
なんと、おひとり様¥2100!!!

追加で「明太子チーズ卵焼き」を注文。
ふんわり卵焼きの中にとろーりチーズがイン!
そして明太子のトッピング!
美味しいですよ。
自宅でも作ってみようと思います。


場所が、ちょっとわかりにくいですが、
お財布に優しいお薦めのお食事処です。

■ またまた貝をたべました・・・。

2012/09/24

またまた、海の食べ物です。


NEC_0782.jpg
あわびとサザエ、ナガレコ三種類の貝を楽しめる「海鮮御膳」

あわびはお刺身か
NEC_0783.jpg

ステーキ、
NEC_0787.jpg
もしくは、踊り蒸しにしてくれます。

私は、だんぜん「お刺身」!
磯の香りが、口いっぱいに広がります。
サザエは大きくてプリプリ、
ナガレコは味付けが絶妙!
串本町の、樫野釣り公園センターのレストランで!
「海鮮御膳」¥3800!
こちらの貝類は、すべて地元の漁師さんが素潜りで
漁ってきた「天然物」だそうです。

ただし、今年の漁期は8月いっぱいなので
今は、もうないかも。
先週、電話して取り置きしてもらって
ギリギリあり付けました。

10月からは、「イセエビ」料理となります。



最近、ホントに貝ばっかり食べてます。
貝類には、元気の素「タウリン」がたっぷり含まれているから
夏の疲れが残っている身体には、ピッタリかも。

御馳走様でした。

■ ヒイラギナンテンの剪定

2012/09/23

今日はすごく涼しいですね。
秋物の服をひっぱりだして着てきました。
明日から、また最高気温が30℃くらいの日が続きそうですが、
湿度がそう高くないので過ごしやすいかもしれませんね。



先日、KINOの庭の剪定の残り、「ヒイラギナンテン」を綺麗にしました。

P1060148_convert_20120911163038.jpg
これが剪定前。
モッサモッサです。

のこぎりを使って、古い枝は根元からバッサリ切りました。



P1060156_convert_20120923161803.jpg
スッキリ。
地面に日差しと風が通る様になりました。
こまめに手入れをしていないと剪定するのも大変です。
ヒイラギのトゲトゲが痛くて痛くて・・・。

■ 美味しい巻貝

2012/09/22

NEC_0792.jpg
昨日に引き続き、海の食べ物。
ピンボケでわかりにくいですが、
お店では、「ツメガイ」ってメニューに載っていたような・・・。


クルクルッと撒いているので、サザエの身をとるのより
はるかにむずかしい。

濃い磯の味がします。おいしい!!!!
身は小さいので、一生懸命殻から身を出していかねば
私の食欲は満たされません。
初めて食べたけどすっかりお気に入り。



「ツメガイ」で検索してもヒットしませんでした。
「マガキガイ」というようです。
磯場にある身近な貝のようで、
各地方それぞれの呼び名があるようです。
高知では「チャンバラガイ」というそうです。
なんでかな。



 
  HOMEKINO(キノ)とは
ConceptSystemPerformanceStyle
KINOがつくる「木の家」事例集リビングギャラリーのご紹介木の家づくりFAQ
イベント情報/報告お問い合わせ・お申し込み掲載記事
スタッフブログプライバシーポリシーClub KINO | サイトマップ
「森を建てる」という考え方、KINOの家づくり。
COPYRIGHT(C) KINO ALL RIGHT RESERVED

「木のある暮らし」をお届けします。無垢の紀州材、自然素材でつくる木造注文住宅のことなら。和歌山県,大阪府,奈良県,三重県の住宅専門企業 KINO 紀州木の家