紀州木の家KINOでは、無垢の紀州材や自然素材で建てた本物の木の家の完成見学会のお知らせやインテリアコーディネート等のイベントを開催しています。

スタッフブログ
KINO
紀州木の家KINO KINO

紀州木の家KINO(キノ)紀州木の家KINO(キノ)とはKINOがつくる「木の家」

リビング・ギャラリーのご案内木の家づくりFAQ

イベント情報お問い合わせ・お申し込み掲載記事
   

■ 大きくなりました。

2012/11/05

ハッと気がつくと大きく変化していました。


NEC_0215.jpg
去年の9月頃、KINOの立水栓のところに
突如現れた植物。

一年経つとこんなに大きくなりました。
NEC_0885.jpg
ツヤツヤの葉の植物。
何でしょう???

庭のコデマリの足元にも有ります。

でも、去年縁側の下に生えていたものは
いつの間にか無くなっていました。



もうひとつ、成長したのはミルクブッシュ。
ミルクブッシュ2
これは、3年程前の状態。


今日現在、
NEC_0886.jpg
倍ほどに成長しました。

毎日みていると、大きくなっていたのは気づきますが、
こんなにとは・・・。
気がつかないことって多いです。

2012/11/03

今日は秋らしいいいお天気でしたね。

そろそろあちこちで紅葉し始めているようです。
高野山の奥の院がいい感じに色づいているらしいです。

和歌山市内でも、けやき大通りのケヤキがすこーし色つきはじめです。


KINOのケヤキは葉が黄色くなってきました。
NEC_0883.jpg
風が、ものすごく強いし、
先日来、大風が吹いたので、
枝の先っぽのほうは、葉がなくなってしまいました。
毎年、綺麗に紅葉する前に
あらかた風に吹き飛ばされてしまいます。

毎日、落ち葉の掃除がたいへんになってきます。
掃いても掃いても・・・。

KINOの一本のケヤキですら、大変な落ち葉の量ですから、
ケヤキ大通り沿いの方々は大変ですね。

掃除機のオバケみたいなので一本ずつ落ち葉を吸い込めたらいいのに
なんて思ってしまいます。


以前、お隣に「龍神住宅」さんがあったころ、
いつも龍神さんの建物に落ち葉が吹き溜まっていたので
申し訳なくて。
「秋って感じで風情があっていいですよ」と言って頂いてました。
素敵な言い廻しだなって思います。

とっさに、センスのいい言葉がでるのって素敵ですね。

■ 有隣荘

2012/11/01

京都のような 古い町を散策するのにいい季節になりましたね。

神社仏閣といった古い建物が好きなので、
一ヶ所で数時間過ごすことも多いです。

襖絵や板戸に描かれた絵や、屏風・掛け軸もいいですね。
そして、庭。特に庭は同じところでも四季折々表情が違うので
各季節に何度も行って眺めます。
欄間の彫刻、引き手のデザイン、釘隠しのデザインを見るのも
マニアックな楽しみ方です。
お寺などの、大きな建具は、クレーンのない時代に
どのようにして吊り込んだのでしょう。
こんな感じに見て回るので、一緒に行くと
たいてい時間がかかりすぎるので、嫌がられてしまいます。


古い町と言えば、倉敷の美観地区。
大原美術館を作った、大原家住宅や、大橋家住宅が有名ですね。

中でも、普段見学できない、大原邸の別邸「有隣荘」
NEC_0859.jpg
春と、秋に大原美術館主催の展示会で特別展示室として使用される時だけ
中に入れます。

撮影不可なので、こちらのサイトで見てくださいね。

贅沢な内装と、龍があちこちにあしらわれています。



今回は、前衛絵画の展示でしたが、建物ばかり見ていました。



やはり、他の人にはヒンシュクでした。

■ 2012 和歌山ベイマラソンwithジャズ

2012/10/29

昨日は、KINOがある和歌山マリーナシティをメイン会場に
「2012 和歌山ベイサイドマラソンwithジャズ」が開催されました。

毎年、参加人数が12000人ぐらいになるそうで、マリーナも選手や
関係者、応援の方々、純粋にマリーナに遊びに来た人とごった返していました。

で、友達5人と「ノリ」でハーフにエントリーした我娘。

ほとんど練習らしいこともせず、今までで一番の距離は10km。
(しかもほとんどウォーキング)

雨の中、スタートしました。

コース半ばの和歌浦漁港付近で、待てども待てどもやってきません。
なんと8キロ付近の第一関門を残り5分で通過したらしく、ほぼ、
ビリッケツです。
ゴールのマリーナに移動して待ちに待って
やっとゴール!
女子39歳以下で476位(ラスト24番)、2時間51分でした。
途中で棄権するやろなぁと思っていたのですが、まさか完走するとは!
よくぞ走り切りました。えらかったです。


帰宅してから、彼女がディズニーで買ってくれていた
お土産のクッキーを開けました。
ハロウィンバージョンです。
NEC_0875.jpg


お疲れさまでした。

来年は、私も走ってみる?
とりあえずは、5キロぐらいで・・・・。(笑)
一緒に、走ってみようとおもう
運動不足のあなた!ご連絡お待ちしております。

■ 明日は「ジャズマラソン」

2012/10/27

今年もこの時期がやってきました。
「2012 和歌浦ベイマラソンwithジャズ」
「ジャズマラソン」と呼ばれているこの大会は、
毎年10月の最後の日曜日に、KINOがある
和歌山マリーナシティをメイン会場として開催されています。
今年は、明日、28日です。

マリーナ周辺は交通規制があります。
マリーナシティ内は朝8:30から通行止めとなりますので、
申し訳ありませんが、KINOモデルハウスは臨時休業とさせていただきます。
悪しからずご了承ください。
kiseizu.gif
月曜日は通常営業です。


今回、無謀にも娘がハーフに挑戦します。
普段まったくランニングしていないのに、
友達数人と「ノリ」ででることにしたようです。
まぁ楽しんでくればいいかなと・・・。
とりあえず、第2関門の15.1kmまでが目標のようです。

今回ユノハウスの伊賀さんは出場なさるのですかね。
私も来年は5kmぐらいで考えてみようかな。
(まずは、ウォーキングからはじめないと・・・。)

お天気が良くなさそうですが、走る方は風邪などひかないように。
そして、怪我のありませんように。

頑張ってくださいね!!!



 
  HOMEKINO(キノ)とは
ConceptSystemPerformanceStyle
KINOがつくる「木の家」事例集リビングギャラリーのご紹介木の家づくりFAQ
イベント情報/報告お問い合わせ・お申し込み掲載記事
スタッフブログプライバシーポリシーClub KINO | サイトマップ
「森を建てる」という考え方、KINOの家づくり。
COPYRIGHT(C) KINO ALL RIGHT RESERVED

「木のある暮らし」をお届けします。無垢の紀州材、自然素材でつくる木造注文住宅のことなら。和歌山県,大阪府,奈良県,三重県の住宅専門企業 KINO 紀州木の家