紀の川市鞆淵に「ほたる」を見に行きました。
紀の川市の桃山町から山を登っていくと
道沿いの川で「ほたる」の乱舞が早くも見えてきます。
クネクネカーブの連続の道なので
つい前ばかりみて気がつきにくいのですが、
川の護岸工事がなされていないところでは
たくさん飛んでいます。
目指すは、中鞆淵にある「鞆淵八幡神社」近くの小川です。
この辺りは、地元の方々によって
ホタルの観賞場所として整備されています。
すぐ近くにある鞆淵中学校のグラウンドが
駐車場として開放されていました。
私は、平日の夜に行ったのですが
ほぼ満車でしたよ(私達は親戚のおじさんちに置けました)
すぐ目の前をホタルの大群が大乱舞!!!!!
川から山までそれはみごとに
光り輝いていました。

腕にとまったホタルをパチリ。
乱舞も写真に撮りたかったのですが、
なにせ素人・・・。全部真っ暗でした・・・。
私が幼稚園の頃、実家の廻りでは
今回の鞆淵に負けずと劣らずたくさんいました。
小学校のころには、裏山にみかん畑がたくさんつくられ
消毒液が小川に大量に流れ込み
ホタルをはじめザリガニなど色んな生物が
どんどん減っていきました。
あれから、ン十年・・。みかん畑は放棄され
きれいになった小川にザリガニなども帰ってきました。
数年前には、すこしホタルも飛んでいましたが、
3年前に護岸工事がなされてからホタルはまったく
見かけなくなってしまいました。
ずっとこの地で生まれ育った父が
ホタルが復活と喜んでいたのに、かなしそうに
毎晩、「今日は(ほたるが)とんでへんかな」と
夕食後に散歩に出かけては
「あかんわぁ」と帰ってきます。
次の世代に残していきたいものがいっぱいあります・・・。