紀州木の家KINOでは、無垢の紀州材や自然素材で建てた本物の木の家の完成見学会のお知らせやインテリアコーディネート等のイベントを開催しています。

スタッフブログ
KINO
紀州木の家KINO KINO

紀州木の家KINO(キノ)紀州木の家KINO(キノ)とはKINOがつくる「木の家」

リビング・ギャラリーのご案内木の家づくりFAQ

イベント情報お問い合わせ・お申し込み掲載記事
   

■ かえるくん、侵入

2012/07/14

風が強い一日でした。

KINOがある和歌山マリーナシティはいつも風が強いのですが、
今日は特に強かったです。
風があってもムシムシと湿度が高くて辛いですね。




苦手な方には、ちょっと寒い画像かも。

昨日のブログで「かえるくん」をご紹介したのですが、
どうもこの「かえるくん」、ご兄弟が大勢いたようです。

NEC_0649.jpg
窓ガラスに張り付いているのが見えますか。

NEC_0651.jpg
ウチの雨戸はガラリ(隙間があるタイプ)なので、雨戸を閉めてからでも
窓ガラスにたどり着きます。

NEC_0650.jpg
1.5㎝程のかえるくんが全部で4匹。
張り付いてます。


・・・・・・・・・・・・・。


このあと、自分の部屋に行くと、2匹侵入してました!!!


ホントに、2匹かと心配心配でした(泣)

2012/07/13

昨日の雨はすごかったですね。

九州では大変な被害が出ています。
これからも降るようです。
これ以上大きな被害が出ないことを祈ります。


通勤時にとおる「亀川」もかなりの水量でした。
帰宅時には雨も上がり、その後も多く降ることはなかったので
今朝通った時にはかなり水位が下がっていました。
あのまま降り続いていたら…と怖くなりますね。




NEC_kaeru.jpg
昨日の朝、大雨の中出勤しようと
急いで車に乗り込んだら
車の窓の外に何やら「緑の物体」が!
わかりにくいですが、小指の先ほどの大きさの
「かえる」くんです。
あまりにも雨が激しかったので、
窓を開けることができず、
またドアを開けるのもためらわれたので、
そのままスタート!

どこまで乗って行ってくれるかなと
期待したのですが、最初の右折であえなく脱落・・・。

さて、「かえる」くんは無事だったのでしょうか。

■ ランチしました

2012/07/12

今日は激しい天気ですね。

雨が降ったりやんだり。
雨は風を伴って嵐のようです。


久しぶりに、ランチを頂きに
和歌山市の「ti.po」さんへ。


712.jpg
玄米と、黒米が選べますが、私はいつも玄米にします。
甘みがあって美味しい。

夏野菜がいろいろ調理されてますが、
私は、冬瓜煮が◎でした。


夏に、冬瓜を薄味で煮て、
だし汁ごと冷蔵庫で冷やして食べるのが大好きなのです。



思わず、帰りにスーパーで冬瓜を買って晩御飯にしました。

自分で作ったのも美味しかったです。(自己満足!)

■ セキレイとの攻防②

2012/07/10

今日もいいお天気です。
日射しは強力ですが、風にはあまり湿度が含まれてなさそうです。
お洗濯物もよく乾きそうですね。
梅雨時期に貴重です。

昨日、製作がはじまったばかりの
セキレイの巣を撤去したら、
親鳥がKINOの廻りを飛び回っています。

「どこかに、巣を造るいい場所はないかなぁ」

去年と同じように、2階の雨戸の上の隙間に
造るような感じ・・・。やばい!


と、榎本さんがセキレイ用の巣箱を造ってくれました
P1050976_convert_20120710145012.jpg
贅沢にも桧製です。

セキレイの巣箱は、
巣箱としてよく見るような丸い穴の出入り口タイプでなく、
「箱」でいいそうです。

雨戸の上や、戸袋の奥などややこしいところに造るのなら
いっそ、こちらの巣箱にお願します。
よくセキレイが止まっているところに
巣箱をとりつけて貰いました。
P1050978_convert_20120710145122.jpg


P1050979_convert_20120710145144.jpg
しかしながら、よくよく見ると
巣箱の向こう側の雨戸のレールのうえに
木枝や葉っぱがあるんですよね・・・・・。

■ セキレイとの攻防

2012/07/09

昨日から、いいお天気ですね。
梅雨の中休み。あ~お蒲団干したい!
フカフカのお蒲団に、お日様のにおい・・。

次のお休みまで梅雨が休憩してくれますように。



ひと月くらい前、
KINOのお風呂の雨戸のところに、
セキレイくんが巣をつくって撤去しました。
P1050910_convert_20120604165907.jpg
久しぶりに雨戸を動かしてびっくりでした。
卵も産んでましたしね。

その雨戸は、普段閉めないのですが
時折、動かして巣をつくっていないか
気をつかっていたのですが。

昨日、やたらいつものセキレイくんがKINOの廻りを
ピーピー鳴きながら飛んでいるので、
もしや!

NEC_0647.jpg
あ~!案の定、巣を造りかけでした。

まだ、半分くらいのできでしょうか。

NEC_0646.jpg
目の前の板塀にセキレイくんが心配そうに
とまっています。
わかりにくいですが、
嘴には、木の枝をしっかり銜えています。

同じところに製作にかかるところだったのですね。


こんな、奥まった安全なところに
巣をかける年は、大きな台風がくるとか言いませんか。

KINOは、マリーナシティにあるから、
台風のような大風大雨は困ります。
市街地とは激しさがぜんぜん違いますからね。

今年は大きな災害となるような台風は襲来しませんように。



 
  HOMEKINO(キノ)とは
ConceptSystemPerformanceStyle
KINOがつくる「木の家」事例集リビングギャラリーのご紹介木の家づくりFAQ
イベント情報/報告お問い合わせ・お申し込み掲載記事
スタッフブログプライバシーポリシーClub KINO | サイトマップ
「森を建てる」という考え方、KINOの家づくり。
COPYRIGHT(C) KINO ALL RIGHT RESERVED

「木のある暮らし」をお届けします。無垢の紀州材、自然素材でつくる木造注文住宅のことなら。和歌山県,大阪府,奈良県,三重県の住宅専門企業 KINO 紀州木の家