紀州木の家KINOでは、無垢の紀州材や自然素材で建てた本物の木の家の完成見学会のお知らせやインテリアコーディネート等のイベントを開催しています。

スタッフブログ
KINO
紀州木の家KINO KINO

紀州木の家KINO(キノ)紀州木の家KINO(キノ)とはKINOがつくる「木の家」

リビング・ギャラリーのご案内木の家づくりFAQ

イベント情報お問い合わせ・お申し込み掲載記事
   

■ ランチしてきました・・・。

2012/08/04

ランチしてきました。


旧清水町の「蘭(あらぎ)島」の近くにある、
あらぎの里」。道の駅にもなっています。

「蘭島」は「島」ではなく、
まあるく蛇行しているところに、
段々に水田がひろがる綺麗な所です。
四季折々の田園の風景が見事です。

紀州材でしょうか。
木のあらわしでできた建物で天井が高くて気持がいい。
築10年位なのかな。

手作りお豆腐や、こんにゃくがウリです。
「こんにゃくうどん」なんてのもありました。

私達が食べたのは、「あらぎ定食」
あらぎ定食
地元の野菜のてんぷらと、ナスと厚揚げの煮物、
冷や奴、ごはんとお味噌汁と漬物。

「韃靼そば定食」
韃靼そば定食
韃靼そばと地元野菜のてんぷら、冷や奴
ご飯とお味噌汁と漬物。

韃靼そばとは、中国原産のそばで、血圧を下げる効果が
非常に高いという最近注目のおそばです。
北海道産と書いていました。
「にがそば」ともいわれるらしいですが、
苦味はなく、普通のそばとはまた違った風味が
あって美味しかったです。

野菜のてんぷらは、清水町特産の山椒を使用した
「山椒塩」をつけて食べます。
この「山椒塩」が非常に美味しかったです。
すぐ横の売店で購入しました!

売店では、地元の野菜や川魚、
ジビエの加工品等販売されています。
この日は、大玉のスイカが1個¥1,300!
買いたかったけど、誰が大量に食べるねんと自分に
突っ込みを入れて断念しました。

阪和自動車道有田インターから約35㎞。
1時間弱かな。

最近年齢のせいか、血圧が上がり気味の私としては、
また韃靼そばを食べにかないと!



ちなみにこのボリュームで
「あらぎ定食」¥650
「韃靼そば定食」¥750

安いです!!!

■ パクリネタ・・・。

2012/07/31

本日のネタは、きのへそ・竹友さんのブログのパクリです。
(すみません)



タニシ・・・「ジャンボタニシ」です。それ。

稲を食べちゃう害虫です。


タニシimage
こんな感じに卵をうみつけられるので
駆除しなくてはなりません。

タニシXYECAQRPW5GCAPX6UKVCAH5HC9JCAJSTL76CA595JLTCA7E1FQ8CAXAYLBPCAJSY4A7CAYOA41KCAW0N0JMCACMVVI0CAD2YCP3CAIBDPGNCAS6D09ACAEAI3P9CAD39VSLCAPNHVGTCAQ2HNO5CAC4KH7A
用水路にも卵がいっぱいあります。


親タニシさんと、子ピンクタマゴさんは、
農家の敵なのです。
繁殖力が強いので大発生してしまいます。

田圃のあたりの農道を通る時は気を付けましょう。

捕ったタニシが道にブチまけられて
つぶれているときがあります。


食用になるそうですが、
誰もたべません。

だって、敵ですもん。

■ 夕立・・・。

2012/07/30

暑いといわないでおこうと思いますが、
気がつけば口から出てしまいます。


そろそろ、雨が欲しいですね。


今日こそ、夕立がくるかな。

P1050990_convert_20120730172111.jpg

P1050989_convert_20120730172051.jpg

P1050988_convert_20120730172003.jpg

いい感じに空が暗くなってきました。
もうそこらあたりまで雨がきてそうですね。





P1050991_convert_20120730172128.jpg
ところが残念!

5時過ぎの時点では、雲が無くなってしまいました。

本日も、夕立が来ず・・・。

■ 夏といえば・・。

2012/07/29

今年の夏も「おどるんや」が和歌山の夏をアツくする!!!

はじまりました。おどるんや2012~第9回紀州よさこいまつり~



今日は、和歌山マリーナシティでステージ演舞とパレードが
11時から(あっもうはじまっていますね)15時30分まで開催されています。

私が贔屓にしているのは、
個性的なトークが抜群の代表が率いる「夢天翔」
ちょうど今の時間、ステージにて演舞中のはず。
私のように、見れなかった方は、
来週、8月4日、5日に和歌山市内各地と
和歌山城砂の丸メインステージでの演舞と
代表の爆裂トークを楽しんでみてください。



暑い日に爽やかな話題を。

NEC.jpg
高野龍神スカイラインの花園のあたりに、
あじさい園があります。
この時期でも満開です。

0651.jpg

0650.jpg

0649.jpg

山の奥の方まで一面あじさいが咲いています。

道の反対側は、展望が開けていて
紀州の山並みがずっとつづいているのが見渡せます。


ドライブにいかがですか。

■ 土用の丑の日

2012/07/28

毎日毎日暑すぎます。

昨日は、「土用の丑の日」でした。
みなさん、「うなぎ」は召し上がられましたか。

価格高騰のおり、今年はやめておこうかと。
娘が「スーパーのうなぎのかば焼きって泥臭いから嫌よ」
なんて贅沢なことを言うし。

なんて話を、顔見知りになったローソンの定員さんとしてたら
そこの娘さんも同じことを言っていたけど、去年、
ローソンの「うなぎ」は臭くなくて美味しいと食べたそう。

それならば、注文してみますか、
ローソン「うな重」一匹まるまる入って¥1,980!

ローソン頑張ってます。
確かに美味しい!
そりゃあね、きのへその竹友さんが先日食したという
御坊市の「川常」さんとは比べものにならないかとは
思いますがね。(息子を御坊に迎えに行ったとき心が惹かれたんですが、
娘にぬけがけやねって・・・。いいなぁ竹友さん!)

ローソンも、ホントに十分に美味しかったですよ。
(勢いよく食べたら写真忘れちゃいました!)

この時期にこの価格で食べれるのなら、
また食べようかなって。


お薦めです。

「ローソン うな重」



 
  HOMEKINO(キノ)とは
ConceptSystemPerformanceStyle
KINOがつくる「木の家」事例集リビングギャラリーのご紹介木の家づくりFAQ
イベント情報/報告お問い合わせ・お申し込み掲載記事
スタッフブログプライバシーポリシーClub KINO | サイトマップ
「森を建てる」という考え方、KINOの家づくり。
COPYRIGHT(C) KINO ALL RIGHT RESERVED

「木のある暮らし」をお届けします。無垢の紀州材、自然素材でつくる木造注文住宅のことなら。和歌山県,大阪府,奈良県,三重県の住宅専門企業 KINO 紀州木の家