ランチしてきました。
旧清水町の「蘭(あらぎ)島」の近くにある、
「あらぎの里」。道の駅にもなっています。
「蘭島」は「島」ではなく、
まあるく蛇行しているところに、
段々に水田がひろがる綺麗な所です。
四季折々の田園の風景が見事です。
紀州材でしょうか。
木のあらわしでできた建物で天井が高くて気持がいい。
築10年位なのかな。
手作りお豆腐や、こんにゃくがウリです。
「こんにゃくうどん」なんてのもありました。
私達が食べたのは、「あらぎ定食」
地元の野菜のてんぷらと、ナスと厚揚げの煮物、
冷や奴、ごはんとお味噌汁と漬物。
「韃靼そば定食」
韃靼そばと地元野菜のてんぷら、冷や奴
ご飯とお味噌汁と漬物。
韃靼そばとは、中国原産のそばで、血圧を下げる効果が
非常に高いという最近注目のおそばです。
北海道産と書いていました。
「にがそば」ともいわれるらしいですが、
苦味はなく、普通のそばとはまた違った風味が
あって美味しかったです。
野菜のてんぷらは、清水町特産の山椒を使用した
「山椒塩」をつけて食べます。
この「山椒塩」が非常に美味しかったです。
すぐ横の売店で購入しました!
売店では、地元の野菜や川魚、
ジビエの加工品等販売されています。
この日は、大玉のスイカが1個¥1,300!
買いたかったけど、誰が大量に食べるねんと自分に
突っ込みを入れて断念しました。
阪和自動車道有田インターから約35㎞。
1時間弱かな。
最近年齢のせいか、血圧が上がり気味の私としては、
また韃靼そばを食べにかないと!
ちなみにこのボリュームで
「あらぎ定食」¥650
「韃靼そば定食」¥750
安いです!!!